ロータス、レース活動へ再始動「チーム・ロータス」発足

ロータスがグローバルなレーシングコミュニティ「チーム・ロータス」設立
ロータスがグローバルなレーシングコミュニティ「チーム・ロータス」設立全 2 枚

ロータスは、グローバルなレーシングコミュニティ「チーム・ロータス」の設立を発表した。これは、熱心なレーサー、ファン、パートナーを結びつける取り組みで、モータースポーツへの愛を共有することを目的としている。

ロータスは75年以上にわたるレース活動の歴史を持ち、その知識、精神、情熱を「チーム・ロータス」として一つにまとめる。ロータスがサポートするプログラム、パートナーレーシングチーム、ロータスカップ選手権、ドライバー育成、そしてレースファンを統合し、パフォーマンスへの情熱を推進し、共通の目標を実現し、世界中のレーシングコミュニティとドライバーをサポートする。

「チーム・ロータス」は、パートナーチームと顧客の拡大するリストとともに再出発するとし、2025年には『エミーラGT4』が複数のグローバルイベントでレースに挑戦する。これには、ブリティッシュGT4に参戦するマヒキレーシング、上海のSRO GTカップに参戦するペガサスレーシング、イタリア選手権とユーロシリーズGT4に参戦するPBレーシングが含まれる。

ロータスがグローバルなレーシングコミュニティ「チーム・ロータス」設立ロータスがグローバルなレーシングコミュニティ「チーム・ロータス」設立

F1が75周年を迎える中、ロータスのアイコニックな役割と過去の成功を祝うとともに、「チーム・ロータス」はモータースポーツ界での基盤を再構築し、レースへの情熱を再び燃え上がらせることを目指している。

2025年に向けて、「チーム・ロータス」の独自のレースカラーが作成された。これは、ロータスの象徴的な黄色の大胆さと、過去の最も象徴的なカラーリングからのインスピレーションを組み合わせ、現代の「チーム・ロータス」の未来志向のビジョンを創り出しているという。

ロータスは常に、公道でもサーキットでも、ドライバーのためのブランドであり続けてきた。「チーム・ロータス」の復活は、グローバルな競争とモータースポーツ文化への取り組みを示すもの、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る