住友三井オートサービス、EVシェアで地方創生へ…島根県美郷町と連携協定

『みさと型ゼロカーボン農業モデル』
『みさと型ゼロカーボン農業モデル』全 1 枚

住友三井オートサービス(SMAS)は、島根県美郷町、山陰合同銀行、ごうぎんリースと「持続可能な地域づくりに関する連携協定」を締結したと発表した。

この協定により、美郷町の「みさと型ゼロカーボン農業モデル」施設における電気自動車(EV)のカーシェアリング実施など、多様な移動手段の確保による持続可能な地域づくりを目指す。

美郷町は、「ゼロカーボン補助金」や「サステナブルハウスの建設」など、ゼロカーボン先進地として独自の施策を実施している。今回の協定では、農業用ハウスに併設したソーラーパネルからの再生可能エネルギーを活用し、「儲かる農業」と「環境への配慮」を両立する農業研修施設を整備。この施設の電力を有効利用してEVカーシェアリングを実現する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る