アストンマーティン、究極のレーシングシミュレーターが進化…価格は1000万円超え

アストンマーティンとカーブレーシングシミュレーターズが共同開発した最新のレーシングシミュレーター「AMR-C01-R」
アストンマーティンとカーブレーシングシミュレーターズが共同開発した最新のレーシングシミュレーター「AMR-C01-R」全 5 枚

アストンマーティンとカーブレーシングシミュレーターズ社は3月26日、最新のレーシングシミュレーター「AMR-C01-R」を発表した。これは2020年に発売された「AMR-C01」の進化版で、より没入感の高いレーシング体験を提供するという。

新モデルは、アストンマーティンのデザインチームとカーブレーシングシミュレーターズ社が共同開発した。カーブレーシングシミュレーターズ社は、ル・マン24時間レース3度の優勝経験を持つシミュレーター専門家のダレン・ターナー氏が率いている。

AMR-C01-Rは、前モデルの特徴であるカーボンファイバー製モノコックボディとアストンマーティンレーシングのシグネチャーグリルを踏襲している。新たに、アストンマーティン『ヴァルキリー』にインスパイアされたシート位置が採用され、特に背の高いドライバーにとって快適性とアクセシビリティが向上した。

技術面では、49インチの湾曲ディスプレイ、240Hzのリフレッシュレート、1msの応答速度など、最新のハードウェアが搭載されている。グラフィックスカードはNVIDIA GeForce RTX 5090に進化し、プロセッサーはIntelの第14世代を採用。メモリは32GB、ストレージは2TBと、前モデルから大幅に強化されている。

アストンマーティンのチーフクリエイティブオフィサー、マレク・ライヒマン氏は、「このシミュレーターは、実際のアストンマーティンをサーキットで運転する体験に最も近い」とコメントしている。

AMR-C01-Rは50台限定で、価格は5万8750ポンド(約1150万円、税別)。初回デリバリーは4月を予定している。

この新モデルは、高級車メーカーがeスポーツやバーチャルレーシング市場に本格参入する動きを示すものとして注目される。実車の開発技術をシミュレーターに応用することで、より本格的なレーシング体験を提供し、ブランド価値の向上にもつながると見られる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る