ランチア、40年ぶりにラリー復帰…新型『イプシロン』で4月11日デビュー戦

ランチアがが4月11日から13日にかけてイタリア・アルバで開催されるレジョーネ・ピエモンテ・ラリーを皮切りにラリー復帰
ランチアがが4月11日から13日にかけてイタリア・アルバで開催されるレジョーネ・ピエモンテ・ラリーを皮切りにラリー復帰全 4 枚

ランチアが40年ぶりにラリー界への復帰を果たす。4月11日から13日にかけてイタリア・アルバで開催されるレジョーネ・ピエモンテ・ラリーを皮切りに、5月8日のタルガ・フローリオ・ラリーで、「トロフェオ・ランチア」がデビューする。

この復帰の主役となるのが、新型『イプシロンRally4 HF』だ。212hpのターボエンジンを搭載し、ラリー界の伝説ミキ・ビアジョンが開発に参画したこのマシンは、4か月で90台以上を販売するヒット商品となっている。若手ドライバーにとって、モータースポーツの中でも最も技術を要する競技の一つであるラリーで名を上げるのに理想的な車両という。

トロフェオ・ランチアへの参加登録は急増し、40チームの定員に達した。そのうち25人が35歳以下のドライバーで、2026年のFIA ERCへの参戦権を争う。

レジョーネ・ピエモンテ・ラリーでは、ランチア・コルセHFビレッジが設置され、特別イベントや25台のクラシックランチアの展示、新型『イプシロンハイブリッド』の試乗会などが行われる。また、0-100km/h加速が5.8秒未満の280hpの新型『イプシロンHF』も展示される。

ランチアのルカ・ナポリターノCEOは、「ピエモンテでモータースポーツの冒険を始めることに胸が躍る。伝統とイノベーションが出会う、エキサイティングなシーズンの象徴的な始まり」とコメントしている。

ランチア・コルセHFは公式SNSアカウントを開設し、ファンとの交流を深める予定だ。

ラリー界の復帰を通じて、ランチアは若手ドライバーの育成と共に、自社のスポーティなDNAを現代に蘇らせようとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る