ヒョンデのEVがテスラのスーパーチャージャーを利用可能に 米国で4月から

ヒョンデの米国向けEVがテスラの急速充電ネットワーク「スーパーチャージャー」利用可能に
ヒョンデの米国向けEVがテスラの急速充電ネットワーク「スーパーチャージャー」利用可能に全 5 枚

ヒョンデは、米国向けのEVがテスラの急速充電ネットワーク「スーパーチャージャー」を利用できるようになると発表した。CCSポートを搭載したヒョンデ車向けに、ヒョンデはアダプターを無償で配布する。

この取り組みでヒョンデのEVは、全米に2万基あるテスラのスーパーチャージャーに接続できるようになる。テスラのスーパーチャージャーはNACS(North American Charging Standard、北米充電規格)ポートを採用している。

対象となるEVは、現行の『コナ・エレクトリック』、『アイオニック5』、『アイオニック6』など、CCS(Combined Charging System)ポートを搭載したモデルだ。1月31日までに購入した所有者に、4月7日の週から順次メールで申請方法を通知する。

ヒョンデが独自に開発したこのDC急速充電アダプターは、同社の高電圧プラットフォーム「e-GMP」を含むバッテリー電気自動車向けに設計された。この取り組みにより、ヒョンデ車が利用できるDC急速充電ステーションの数がほぼ倍増する。

ヒョンデは、2025年モデルのアイオニック5や今後のモデルにNACSポート標準搭載する方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る