仮想空間でクルマ所有、三菱自動車がバーチャルカーライフアプリ「MILAND」発表

三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」
三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」全 5 枚

三菱自動車は、JP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」のサービスを開始した。特にZ世代を中心としたクルマを所有しない若者層をターゲットに、バーチャル空間でクルマの所有や仲間とのドライブを疑似体験できるサービスを提供する。

ミランドでは、バーチャル世界で自分のクルマを気軽に所有できる。デジタル自動車とガレージを持つことができ、NFT化すれば自分だけの資産となる。また、SNS感覚で仲間と一緒にドライブコミュニケーション体験ができる。離れていても同じ空間・車両でドライブしているような感覚を味わうことができる。

三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」

さらに、自分のクルマを様々にカスタマイズすることも可能。好きな色に変えたり、ステッカーを貼ったりと自分らしいクルマにカスタマイズすることができる。

三菱自動車は、中期経営計画「Challenge 2025」の重点戦略として「DX促進によるシームレスで効率的な顧客接点創出」を掲げており、ミランドはその一環として位置付けられている。

三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」三菱自動車がJP UNIVERSE社と共同開発したバーチャルカーライフアプリ「MILAND(ミランド)」

同社は併せて、新しいデジタルサービスを企画・実装するオープンイノベーションサイト「Relight Lab(リライト・ラボ)」も開設した。法人・個人問わずデジタルシーズのトップランナーや新しいデジタルサービス構築を得意とする人材を募集し、オープンイノベーションの実現を目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る