オープンソースOSからAIコックピットまで、エレクトロビットが出展へ…上海モーターショー2025

エレクトロビットが上海モーターショー2025に出展(写真はイメージ)
エレクトロビットが上海モーターショー2025に出展(写真はイメージ)全 1 枚

自動車向けソフトウェアを手がけるエレクトロビットは、4月23日に中国で開幕する「上海モーターショー2025」において、ソフトウェア定義自動車(SDV)の開発を加速させるソリューションを出展すると発表した。

同社のブースでは、業界初となる自動車機能安全規格に準拠したオープンソースのオペレーティングシステム(OS)「EB corbos Linux for Safety Applications」が展示される。このソリューションは、進化する自動車産業の要求に応えるよう設計され、CESイノベーションアワードも受賞している。

また、Google Gemini Gen AIやUnreal Engine、Androidを搭載した次世代デジタルコックピットも展示される。このデモンストレーターは、車両のライフサイクルを通じてHMIデザインがどのように進化するかを示し、ブランディングやローカライゼーション、カスタマイズの柔軟性を提供する。

さらに、クラウドベースの仮想SDV開発環境も紹介される。この環境は、開発、プロトタイピング、テスト、検証をシームレスに行うことができ、革新的なアイデアを生産準備が整った解決策に迅速に変換することを可能にする。

エレクトロビットは、フェイルオペレーショナルシステム向けソフトウェアやゾーンアーキテクチャ向け先進車載ネットワークソリューションなど、次世代自動車技術の幅広いポートフォリオも展示する予定だ。

同社は、SDVの分野でグローバルおよびローカルな革新企業との広範なパートナーシップネットワークを通じて、明日のモビリティ課題に対する業界の対応を再定義する取り組みを日々行っている。

エレクトロビットが提唱する画期的なSDVレベル分類は、ソフトウェア定義モビリティを評価する業界の方法を革新した。0から5までのスケールを使用するこの分類は、SDVの異なる進化段階を効果的かつシンプルに示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る