HORIBA、半導体ウェハ検査装置メーカー買収…電動車やAIの普及で需要増

HORIBAグループの韓国法人の堀場エステック・コリアが半導体ウェハ検査装置メーカーのEtaMax社を買収
HORIBAグループの韓国法人の堀場エステック・コリアが半導体ウェハ検査装置メーカーのEtaMax社を買収全 1 枚

HORIBAグループの韓国法人の堀場エステック・コリアは、半導体ウェハ検査装置メーカーのEtaMax社を買収したと発表した。すでに株式譲渡を完了し、HORIBAグループの一員となっている。

この買収により、HORIBAグループが長年培ってきた分光技術と、EtaMax社が保有する化合物半導体ウェハ欠陥検査の知見やソフトウェア技術を融合させる。これにより、ウェハ検査装置のラインアップ拡充とソリューション提案力の強化を目指す。

近年、電動車両やAIの普及に伴い、データセンターの需要が拡大している。これに伴い、次世代パワー半導体と呼ばれる化合物半導体の採用が活発化している。化合物半導体は高性能と耐久性を誇る一方で、製造プロセスにおけるウェハの欠陥による歩留まり低下が課題となっており、正確かつ効率的な検査が求められている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る