フィアット『グランデ・パンダ』に「カルテル」仕様、再生可能素材でカスタマイズ

フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』
フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』全 5 枚

フィアットとデザインブランドのカルテルが共同開発した『グランデ・パンダ・カルテル』が、イタリア・ミラノで開幕した「サローネ・デル・モビレ」で初公開された。

この展示は、フィアットが得意とする小型車セグメントへの回帰を祝うとともに、両社の協力関係を示す重要な機会となる。

フィアットのオリビエ・フランソワCEOは、「カルテルはイタリアの持続可能で象徴的なデザインの卓越性を体現しており、フィアットと同じ価値観を共有している」とコメントした。両ブランドの協力により、持続可能な素材やデザイン要素を活用した独自の革新的なコンセプトが生み出されている。

フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』

グランデ・パンダ・カルテルは、両ブランドの価値観とスタイルを融合させた作品だ。鮮やかな赤色のボディにカルテルのロゴを配し、内装には最先端の素材を使用。特筆すべきは、カルテルの代表的な製品にも使われる再生可能な資源由来の「ポリカーボネート2.0」の採用だ。

さらに、自動車産業とデザイン産業の相互作用による持続可能性への取り組みも注目される。例えば、カルテルの家具製造時に出る端材を再利用し、車のシートカバーに活用するなど、循環型経済への貢献を目指している。

フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』フィアット『グランデ・パンダ・カルテル』

この協力関係は1950年代に始まり、2020年には、フィアット『500eカルテル』の共同開発も行われた。今回のグランデ・パンダ・カルテルのプロジェクトは、両社の長年の絆をさらに強化するものとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る