ラーダ、ロシアで自動車のオンライン販売を拡大…「ヤンデックス」と提携

ラーダの主要モデル
ラーダの主要モデル全 2 枚

ロシアの自動車メーカー・アフトワーズの「ラーダ」ブランドは、同国最大級のeコマースプラットフォームのヤンデックスマーケットとの提携を発表した。これにより、ラーダはオンライン販売チャネルを拡大し、ロシア国内の主要マーケットプレイスすべてで自社製品を販売できるようになる。

ヤンデックスマーケットでは、ラーダの人気モデルが幅広く取り扱われる。ベストセラーの『グランタ』をはじめ、『ヴェスタ』シリーズ、『ニーバトラベル』、『ニーバレジェンド』、フラッグシップモデルの『アウラ』、さらには『ラルガス』のユニバーサルモデルとバンモデルが購入可能だ。

現在、このサービスはヴォロネジ市民のみが利用できるが、今後他の都市にも展開される予定だという。

ヤンデックスマーケットでは、「自動車用品」セクションまたは検索機能を使ってラーダ車を見つけることができる。モデル選択時には、エンジン排気量や出力、トランスミッションタイプ、ボディタイプなどの主要スペックを比較できる機能が用意されている。

注文後、ユーザーは都合の良いディーラーを選択し、そこで車両を受け取ることができる。その後、必要書類の確認のために連絡を取る。また、ディーラーでの受け取り時に後払いオプションも利用可能となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る