ちょいワル顔に進化? スズキ『ハスラー』6年ぶりのフルモデルチェンジを大胆予想!

スズキ ハスラー 次期型の予想CG
スズキ ハスラー 次期型の予想CG全 6 枚

スズキは現在、軽自動車のクロスオーバーSUV『ハスラー』次期型を開発中とみられる。これまでの情報をもとに、その最終デザインを編集部で予想した。次期型のデビュー時期はそう遠くない2025年10月~11月と予想される。

初代ハスラーは2014年に発売された。第2世代の現行は6代目『ワゴンR』にも採用されている軽量・高剛性設計のプラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、2019年から販売されている。そして今回が6年ぶりの世代交代となる。

ハスラー次期型の予想CGは、個性的的で、視認性を高めたウインドウデザインを採用、タイヤハウスガードもワイド化されている。フロントエンドでは、ヘッドライトを大型化し吊り目に変更することで、シャープな「ちょいワル」顔デザインに変更。アンダーグリルは両サイドいっぱいまで広げた、ワイド感を強調するデザインとなり、アンダーガードなども予想される。

キャビン内では、インフォテイメントディスプレイを大型化し、音声認識にも対応予定だ。

スズキ ハスラー 次期型の予想CGスズキ ハスラー 次期型の予想CG

パワートレインのハイライトは、昨2024年に発表した小型車用の新世代の48Vハイブリッドシステム「スーパーエネチャージ」の採用。汎用性を重視し、多様なエンジンや駆動方式、変速機に設定できるものだ。先代まで採用されていた12V「エネチャージ」から48Vにアップすることで効率よくパワーが強化される。

予想されるラインアップは、660cc直列3気筒自然吸気エンジン+48Vマイルドハイブリッド、660cc直列3気筒ターボエンジン+48Vマイルドハイブリッドのほか、BEVバージョンも導入予定となっている。また、新開発マイルドハイブリッドの恩恵により、燃費も向上、自然吸気では29km/リットル、ターボモデルでは25km/Lと大幅なアップも期待できるかもしれない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る