BMW、新型EV「ノイエ・クラッセ」向けの“革新的サウンド”開発…43種類の信号と特別な走行音

BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発
BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発全 5 枚

BMWは、2025年内に発売予定の新型EV、「ノイエ・クラッセ」向けに、革新的なサウンドスケープ「HypersonX」を開発したと発表した。

この新しい音響システムは、BMWグループのサウンドデザインスタジオによって開発され、43種類の音響信号と特別な走行音で構成されている。

HypersonXは、パーソナルモードとスポーツモードの2つの走行モードに対応しており、多次元的な音響スペクトルを通じて走行状況に応じた精密な音を生成する。これにより、ドライバーと車両との間に感情的な相互作用を生み出すことを目指す。

BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発

新型EVに搭載される革新的なBMWオペレーティングシステムXと新開発の制御ユニットにより、この先進的な音響アーキテクチャが実現した。HypersonXは、自然界の音や芸術、科学の世界からインスピレーションを得ており、従来のサウンド体験よりも基本音は少ないものの、音響スペクトルに新たな次元レベルを加えているという。

人間性を重視した音響設計が特長で、BMWグループデザインスタジオの従業員による合唱を取り入れ、それぞれの母国語で歓迎音に温かみを持たせている。これにより、直感的な操作や精密に調整された光の効果、居心地の良いインテリアデザインと相まって、乗員に快適な空間を提供する。

BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発BMWがの新型EV「ノイエ・クラッセ」向けにサウンドスケープ「HypersonX」開発

BMWは900万以上の音のインスタンスを生成し、それらをブランド特有のエッセンスにフィルタリングすることで、表現力豊かで独特な、しかし控えめで繊細な音を作り出した。HypersonXは、あらゆる走行状況で人間と車両の間に感情的なつながりを生み出し、ノイエ・クラッセに前向きで親しみやすく魅力的な音響的存在感をもたらす、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る