「eアウトバックへの伏線か?」スバルの新型電動SUV『トレイルシーカー』発表に、日本発売へ期待の声

スバル・トレイルシーカー
スバル・トレイルシーカー全 5 枚

スバルが「ニューヨークモーターショー2025」で新型EV『トレイルシーカー』を発表した。SNSでは、走破性と実用性を兼ね備えた本格派電動SUVとして注目を集めている。伝統のAWD技術に最新の電動パワートレインを融合させた、次世代スバルの意欲作。アウトドア愛好者にも刺さるタフな一台だ。

スバルの新型電動SUV『トレイルシーカー』

トレイルシーカーは、舗装路から未舗装路まで幅広く対応できる本格派電動SUVになる。フロント・リアにモーターを搭載したAWD構成により、高い駆動力と安定性を両立。X-MODEデュアルモードや下り坂アシストなどの走行支援機能が、過酷な地形でも安心感を提供する。スバル独自のアイサイトも進化し、安全性にも抜かりがない。新デザインのヘッドランプやホイール、6つ星ロゴなど外観のアップデートも魅力的だ。

最大出力は約375馬力を発揮し、牽引力は最大3500ポンド(約1588kg)とパワフル。バッテリーは74.7kWhの大容量タイプで、航続距離は418km超を実現している。急速充電対応の予熱機能を備え、寒冷地でも安心。地上高8.3インチ、全長はソルテラより15cm以上長く、荷室も拡張。室内には14インチの大型ディスプレイを中心に、ワイヤレス接続のスマートインターフェースを搭載。アウトドアも都市生活も快適にこなす万能EVとして、従来にはない価値を提案する。

X(旧Twitter)では、「ソルテラの大きい版って感じで好みかもしれん」「かっこいいけど、北米だけなのかな?」などそのデザインは好評だ。

現時点では北米モデルとしての発表で、日本導入などは明かされていない。しかし、「日本では、噂になっているe-OUTBACKとして販売されそうな気が」「もしかして、e-Outbackの商標登録って…」など現在商標登録が噂されている「e-OUTBACK(eアウトバック)」として出る伏線なのかもしれないと考察するユーザーも見られた。

また、「このボディにエンジン載っけてくれ」「電動モデルを増やして浮いた燃費規制分を利用して WRX STIを復活させてくれ!!」など、内燃機関モデルの登場を願う声や、関連してスバルの代名詞『WRX STI』の復活を望む声も多数投稿されている。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る