早く見たい? ポルシェ『718ケイマンEV』、最終デザインは「タイカン顔」に

ポルシェ 718ケイマンEV  予想CG
ポルシェ 718ケイマンEV 予想CG全 9 枚

ポルシェが現在開発中のエントリースポーツカー『718ケイマン EV』の最終デザインをプレビューしよう。ポルシェBEV時代の「急先鋒」となるであろう「718ケイマンEV」の登場は、2026年と予想されている。

ポルシェ『718ケイマンEV』予想CGとプロトタイプ

『ボクスター』や『ケイマン』を含むポルシェ718シリーズは、その卓越したハンドリング、軽量構造、そしてスリリングなドライビングダイナミクスで長年にわたり高く評価されてきた。ポルシェ718 EVは、電動パワートレインの利点を取り入れながら、この伝統を維持することを目指しているという。

Nikita Chuicko/KOLESA RUに協力を得た予想CGは、内部情報とスパイショットを元に制作、ほぼこのデザインで間違いないだろう。

フロントエンドには、EVサルーン『タイカン』からインスピレーションを得たLEDヘッドライトを装備、ボンネットフードの開口部は現行型ICEモデルよりも前方へ伸び、凹凸のキャラクターラインが入る。バンパーには、現行型と同様に3分割された開口部を備えているが、両サイドのインテークには、内部にスリムなLEDデイタイムランニングライトが配置される。

ポルシェ 718ケイマンEV  予想CGポルシェ 718ケイマンEV 予想CG

側面では、サイドエアインテークに注目。現行が丸みを帯びているのに対し、EVでは、角を持ち外に張り出している。また特徴的だったリアフェンダーも抑え目に処理されている。リアセクションも大刷新される。大型だったLEDテールライトは、『911』のようなスリムなデザインになっている。しかし、ストリップライトで接続はされず、間には「PORSHCE」のロゴが配置される。そしてもちろんエキゾーストパイプは存在しない。

キャビン内では、高級感、スポーティさ、最先端のテクノロジーが融合されており、高品質の素材、人間工学に基づいたデザイン、ドライバー重視のレイアウトが特徴となりそうだ。大型インフォテインメントディスプレイを備えたデジタルコックピットでは、さまざまな接続機能、ナビゲーション、パフォーマンス データにアクセスできる。

パワートレインやスペックに関して、具体的な詳細はまだ明らかになっていないが、全輪駆動と瞬時のトルク伝達を実現するデュアルモーター構成が予想される。この構成により、ボクスターEVとケイマンEVは0-100km/hを3秒以内で加速できるようになり、市場で最も速い既存のスポーツカーのいくつかに匹敵するだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る