マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025

マツダ EZ-60
マツダ EZ-60全 14 枚

マツダの中国合弁会社の長安マツダは4月23日、「上海モーターショー2025」において、新型電動クロスオーバーSUV『EZ-60』を初公開するとともに、同車の詳細を発表した。

EZ-60は、マツダと合弁事業のパートナーである重慶長安汽車との協業を通じて開発・製造される電動車の第2弾となる。長安マツダは2025年中の発売を予定しており、昨年10月に中国で発売したEVセダンの『EZ-6』とともに電動車ラインアップを拡充する。

マツダ EZ-60マツダ EZ-60

新型車は、エレガントかつモダンなスタイリング、人馬一体の走行性能、スマート機能を備えたクロスオーバーSUVだ。電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2機種を設定し、中国の顧客ニーズに幅広く対応する。

デザインテーマは"FUTURE + SOUL x MODERN"。マツダデザインが追求するエレガントなスタイリングを、新しい生活様式をイメージさせるモダンな造形と融合させている。ボンネット先端部などに空気の通り道を備えることで、近未来的な印象を醸成するとともに、優れた空力特性と高速走行時の電力消費効率の向上に貢献する。

マツダ EZ-60マツダ EZ-60

走行性能面では、50:50の前後重量配分、ストラット式(フロント)およびマルチリンク式(リア)のサスペンション、多様な運転シーンに対応する電子制御ダンパーを採用し、人馬一体の走りを提供する。航続距離は、BEVモデルが約600km、PHEVモデルは1回の給油で1000km以上を想定している。

スマート機能としては、音声、タッチ、ジェスチャーなど様々な方法での操作が可能なスマートキャビン、運転支援および事故の回避・被害低減を図るインテリジェントドライブ、車外からでも音声操作が可能なインテリジェントパーキングなどを搭載。また、26.45インチの5K一体薄型センターディスプレイや3Dヘッズアップディスプレイを採用し、未来感あふれる運転体験を提供する。

マツダ EZ-60マツダ EZ-60

長安マツダはEZ-60を通じて、中国市場における電動化戦略を加速させるとともに、顧客に新たな価値を提供していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る