クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次世代モデル、BEVも導入か

アルファロメオ ステルヴィオ 次期型の予想CG
アルファロメオ ステルヴィオ 次期型の予想CG全 10 枚

アルファロメオは現在、エントリー・クロスオーバーSUVの『ステルヴィオ』次世代型を開発中だ。その最終デザイン予想を完全公開しよう。実物は今年後半にデビューする予定となっており、95%以上このデザインで発売されるはずだ。

現行型となる初代ステルヴィオは、2016年に“ニュル最速の量産4ドアセダン”の称号を得た『ジュリア』のアーキテクチャを継承し、2017年に発売された。2022年に大幅改良を受け、いよいよ第2世代へ移行する。

Nikita Chuicko/KOLESA RUから提供された次世代ステルヴィオの予想CGは、先日流出した特許画像と最新情報、スクープ班が捉えたスパイショットをベースに制作された。先代モデルから目立った進化を遂げるが、スクデットグリルとグラフィックスにより、アルファロメオであることが明確にされている。

アルファロメオ ステルヴィオ 次期型の予想CGアルファロメオ ステルヴィオ 次期型の予想CG

フロントエンドには、スリムなLEDデイタイムランニングライトと、メインヘッドライトが備わった分割照明ユニットが、三角形のバンパー吸気口内に接続されている。下部グリルには、小型のジュニア同様、中央にナンバープレートを配置するのに十分なスペースが確保されている。

側面とリアセクションを見ると、次世代ステルヴィオはより洗練された印象を受ける。滑らかなルーフライン、ツートンカラーの塗装、大型のアルミホイール、フラッシュドアハンドルといった要素により、デザインフォーマットはファストバックよりはクーペSUVの領域に近づく。リアエンドで目立つ特徴は、「Alfa Rome」のロゴを囲むスリムな全幅LEDテールライトだろう。

アルファロメオ ステルヴィオ 次期型のプロトタイプアルファロメオ ステルヴィオ 次期型のプロトタイプ

量産型の基本骨格は、ステランティス傘下のジープ『ワゴニアS』、『リコン』、ダッジ『チャージャー』と「STLAラージ」基盤を共有し、フル電動とハイブリッドのパワートレイン互換性を実現する。現行モデルは「ジョルジオ」プラットフォームを採用する最後のブランドになる。

次世代ステルヴィオは、電気自動車とハイブリッド車をラインナップする。ただし、パフォーマンス上の優位性のために、現行モデル搭載のツインターボV6を維持する可能性もある。当初の報道では、高性能なクアドリフォリオ仕様はフル電気自動車になると示唆されていたが、最新の情報では、2.9リットルV6ツインターボエンジンも継続されるという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る