エンジンチューニングは科学だ! 例題103問にバランスよく答える

『エンジンチューニングを科学する<新装版>』
『エンジンチューニングを科学する<新装版>』全 2 枚

グランプリ出版が『エンジンチューニングを科学する<新装版>』を発売した。数々の傑作エンジンを設計・開発し、大学で数多くの後進を育成した著者・林義正がエンジンチューニングの基本的性質を科学的かつ明快に伝授する。

カムシャフト、シリンダー、オイルポンプ、バルブなど、エンジンが持つ基本的性質を知るために、そのチューニングの例題103問を通して、さまざまな構成部品の役割、特性、扱い方などについて、イラストを多用して解説。「吸入空気量の増大と燃焼の改善に着目した」、「空燃比を濃くした」、「カムシャフトの取り付け角度を変えた」、「ピストンを削って軽量化を図った」、というように、2ページで1項目をまとめている。初心者からより深く知りたい人までに適している1冊だ。

著者は、エンジンは複雑な“総合機械”であるとする。「機械工学で使う4大力学、すなわち材料力学、機械力学、流体力学、熱力学のすべてを駆使して設計される工業製品は多くない」と指摘し、チューニングに際して全体のバランスの重要性を強調する。そして、ハードウェアの持つポテンシャルを100%引き出す“運転変数の最適化”をマッチングと定義し、ハードの改善とマッチングとを合わせてチューニングと呼ぶ。

よいチューニングとは、全体のバランスを取りながら、無理をせずにベースとなるエンジンの素質を引き出したり、さらに向上させることなのだ。例えばパワーアップを図っても、耐久性を犠牲にするようでは正しいチューニングとはいえない。チューニングには様々なファクターがあり「それらの掛け算の答えが一連の作業の成果」だと著者は言う。したがって「どれか一つでもゼロがあれば、努力は水泡に帰してしまう」のだ。

『エンジンチューニングを科学する<新装版>』『エンジンチューニングを科学する<新装版>』

エンジンチューニングを科学する <新装版>
著者:林義正(工学博士)
発行:グランプリ出版
体裁:A5判・並製・217ページ
定価:2640円(本体価格2400円+消費税10%)
発売:2月28日

本書は2020年10月14日に刊行された『エンジンチューニングを科学する』のカバーデザインを一新して刊行する新装版だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る