シトロエン『C5エアクロス』新型、新デザイン言語で一新…EVは航続680km

シトロエン e-C5エアクロス
シトロエン e-C5エアクロス全 6 枚

シトロエンが第2世代となる新型『C5エアクロス』を欧州で発表した。新デザイン言語を採用し、電気自動車(BEV)モデルでは最大680kmの航続距離を実現している。

新型C5エアクロスは、従来モデルの曲線的なプロファイルから脱却し、シトロエンの新しいデザイン言語による引き締まったシャープなラインを採用している。フロントエンドには新しいシトロエンロゴが中央に配置され、3点式ライトシグネチャーと組み合わされている。マトリックスLEDヘッドランプはグロスブラックのストリップでつながれ、プレミアム感を演出している。

シトロエン e-C5エアクロスシトロエン e-C5エアクロス

サイズ面では、ステランティスのSTLAミディアムプラットフォームを採用したことで、全長4652mm(従来比+150mm)、全幅1902mmと大型化している。ホイールベースは2784mmと60mm延長され、その恩恵のほとんどが後部座席の足元空間に充てられている。これにより、同社のフラッグシップモデル『C5 X』と同等の室内空間を実現した。

室内では、ステランティス史上最大の中央HDタッチスクリーンを搭載。このスクリーンはダッシュボードの前に浮かぶようにデザインされ、センターコンソールへとシームレスにつながっている。

電気自動車モデル「e-C5エアクロス」は2種類のパワートレインが用意される。210hp/157kWモーターと73kWhバッテリーを組み合わせた520km航続モデルと、230hp/170kWモーターと97kWhバッテリーを組み合わせた680km航続モデルだ。

シトロエン e-C5エアクロスシトロエン e-C5エアクロス

ドライバーは3つの走行モードから選択可能で、通常の「ノーマル」モード、航続距離を最適化する「エコ」モード、最大性能を発揮する「スポーツ」モードが用意されている。

シトロエンのDNAを受け継ぐ新型C5エアクロスは、長距離の家族旅行をより快適にするよう設計されている。後部座席の膝下空間は先代モデルより51mm拡大し、頭上空間も68mm増加している。また、最大20インチのホイールを装着可能となり、シトロエンとしては初の試みとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る