日産自動車の中国合弁の東風日産は、新エネルギー戦略車『N7』を発売した。価格帯は11.99万~14.99万元(約238万~297万円)で、発表と同時に累計1万台の受注を獲得したという。
N7は「超快適な中高級純電気セダン」と位置づけられ、中国の主流ファミリーユーザー向けに設計された。N7はMax、Pro、Airの3バージョン、計5グレードが用意されている。最上位の625 Maxは14.99万元で、業界最強の8295Pチップ、Momentaのエンドツーエンド統合運転支援、業界初のAIゼロ圧クラウドシート、業界初の全域インテリジェント酔い防止技術を搭載している。
最も手頃な510 Airは11.99万元で、業界初の全域インテリジェント車酔い防止技術を搭載し、実用性と快適性を両立している。東風日産は「11万クラスで車酔いの悩みから解放され、12万クラスで百万元クラスのソファを楽しみ、14万クラスでインテリジェントな快適装備を満喫できる」と説明している。

N7のデザインは「シンプルで美しく、内部に知性を秘める」という言語に基づいている。0.618の黄金比率ボディ、3倍のホイールベース比、シームレスな一体デザインにより、エレガントで純粋な視覚効果を生み出している。このデザインはドイツのレッドドットデザイン賞を獲得した。
車内は「家の温かさ」をテーマにしており、森緑/雪白のツートンと雅灰の2種類のカラーコーディネートが用意されている。光のシャワーのようなインテリジェント雰囲気ライトは256色の自由調整が可能で、超大型一体式パノラマルーフは99.9%の紫外線をカットする。
N7のボディサイズは4930mm×1895mm×1487mm、ホイールベースは2915mmで、標準的な中大型セダンのサイズ。室内空間率は同クラス最高の83%に達している。

快適性においては、N7は「超級快適四点セット」を完備している。インテリジェント冷温庫は-6度~10度の冷却と35度~55度の保温加熱をサポートし、最大5.8Lの収納スペースを持つ。15.6インチ2.5K超高精細センターディスプレイは88.3%のスクリーン占有率を誇り、910Wの同クラス最大出力を持つマスタークラスのサウンドシステムを搭載している。
最大の特徴であるAIゼロ圧クラウドシートは、業界初の「自己適応姿勢」AIアルゴリズムと49個の高精度センサー、19個のインテリジェントエアバッグを組み合わせ、「千人千座」(千人それぞれに合わせた座席)を実現している。このシートは中国自動車研究所の「快適の星」とドイツTUVラインランドの自動車シート快適性認証を獲得している。
N7は走行性能も優れており、自社開発の電動システムにより1/10000秒の瞬時電子制御を実現し、滑らかな動力を提供する。シャシーには日産『GT-R』のチューニング経験が活かされ、高級車と同じボッシュDP-EPSステアリングシステムと独自の新型ダンパーを採用している。

知能化においては、N7は全く新しいNISSAN OS超級車載システムを搭載している。このシステムは業界最高性能の8295Pチップを採用し、32GBのメモリと256GBのストレージを持つ。AIボイスアシスタント「小尼」は訊飛星火やDeepSeek-R1などのAI大規模モデルを深く統合し、自然な会話が可能だ。
N7はMomentaと共同開発したエンドツーエンド統合運転支援機能も搭載している。高速ナビゲーション支援(NOA)モードでは、主要道路への合流、大型車の回避、大きなカーブの操縦、ETCの通過などのシナリオに対応。都市記憶ナビゲーション支援モードでは、保護のない左右折、渋滞回避の駆け引きや車線変更などのシナリオでも余裕を持って対応できる。
安全面では、N7は7400以上の開発実験評価、5500以上の新車試作品質確認、2000以上の量産車全体品質管理検査を通過している。超安全ケージ式ボディは業界初のバイエルンブルック横転チャレンジに成功し、業界初の四針刺し多電芯無熱蔓延超安全バッテリーは146項目の超高基準バッテリー保証テストを経ている。
N7の最長航続距離は635kmに達し、17分間の充電で400kmの航続距離を回復する3C超急速充電に対応している。また、最大6.6kWの外部給電機能もサポートしている。