ボッシュ、eバイクのフレーム一体型ディスプレイ「Kiox 400C」発表

ボッシュのeバイク向けフレーム一体型ディスプレイ「Kiox 400C」
ボッシュのeバイク向けフレーム一体型ディスプレイ「Kiox 400C」全 1 枚

ボッシュは、eバイク(電動アシスト自転車)向けの新型ディスプレイ「Kiox 400C」を欧州で発表した。eバイクのトップチューブ(フレーム上辺のパイプ)に完全に一体化される設計となっており、泥や衝撃から保護されながら、重要な走行データをライダーに表示する。

Kiox 400Cの最大の特徴は、ディスプレイとコントロールユニットが一体化していることだ。パワー出力、ケイデンス(ペダル回転数)、心拍数、標高など、ライダーが走行中に確認したいデータをリアルタイムで表示する。従来のサイクルコンピューターと異なり、手動操作なしでも走行状況に応じて表示内容が自動的に切り替わる「ダイナミックスクリーン」機能を搭載している。

例えば、上り坂では標高が、下り坂では速度が自動的に表示される仕組みだ。これにより、ライダーは常にハンドルバーに両手を置いたまま走行に集中できる。表示内容はeBike Flowアプリを通じてカスタマイズも可能で、触覚ボタンによる手動操作にも対応している。

また、ハンドルバーに取り付けられる「Mini Remote」を使えば、ライト、歩行アシスト、ヒルスタート機能などを安全かつ便利に操作できる。

ディスプレイ自体は最大1000cd/平方mの高輝度を誇り、周囲の明るさに合わせて自動調整されるため、直射日光の下でも視認性が確保される。さらにナビゲーション機能も搭載しており、トレイルからトレイルへの正確なルート案内が可能だ。

Kiox 400Cには保護されたUSB-C充電ポートも備わっており、スマートフォンなどの外部デバイスへの給電も可能となっている。

フレームに統合されたデザインは、コックピット(ハンドル周り)をすっきりと保ちながら、機能性と耐久性を両立させた設計となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  5. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る