ダイムラーとボルボの合弁「セルセントリック」、航続1050kmの次世代燃料電池システム発表

ダイムラートラックとボルボグループの合弁「セルセントリック」の次世代燃料電池システム
ダイムラートラックとボルボグループの合弁「セルセントリック」の次世代燃料電池システム全 1 枚

ダイムラートラックとボルボグループの合弁会社のセルセントリックは、米国で開催された「ACTエキスポ2025」で、大型車両向け次世代燃料電池システム「NextGen」を発表した。

このシステムは高出力、軽量、長距離走行、高い柔軟性、そしてゼロエミッションを実現する画期的な技術だ。

NextGen燃料電池システムは約400kgの総重量でありながら、最大375kW(500hp以上)の連続出力を実現。従来の13リットルディーゼルエンジンスペースに収まるよう設計されており、既存の車両プラットフォームへの統合が容易だ。さらに、従来のセルセントリック燃料電池システムBZA150と比較して、燃料消費量を20%削減、300kW出力時の廃熱を40%削減、出力密度を40%向上、複雑さを40%削減するという目標性能を掲げている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る