旭化成、次世代モビリティ向けに「3つのC」提案へ…人とくるまのテクノロジー展2025

展示会のキービジュアル
展示会のキービジュアル全 6 枚

旭化成は、5月21日から23日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。

今年のテーマは次世代モビリティに向けた「3つのC」だ。これは「Carbon Neutral(カーボンニュートラル)」「Confidence in EV(EVへの信頼)」「Comfortability(快適性)」を指す。旭化成グループは、樹脂、繊維、エレクトロニクスなど幅広い製品群を通じてこれらのテーマに沿った技術を紹介する。

展示では、3つのCに貢献する14製品と、コンセプトカー「AKXY2」も公開予定だ。

「Carbon Neutral」では、機能性を維持しつつ環境負荷を減らす製品や技術を提案する。サトウキビの搾りかすや葉から作られるバイオエタノールを原料としたサステナブル素材を活用し、自動車部品のリサイクルも含めたサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル実現を目指す。

「Confidence in EV」では、EVの航続距離延長、充電時間短縮、安全性能向上に寄与する製品を展示し、EVの普及促進を支援する。

「Comfortability」では、省スペースで高性能な防音材や防振技術、エレクトロニクス製品を活用し、快適で上質な車内空間の実現を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  4. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』にレクサスV8を搭載、NEOTOKYOが旧車「レストモッド」サービス開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る