旭化成は、5月21日から23日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。
今年のテーマは次世代モビリティに向けた「3つのC」だ。これは「Carbon Neutral(カーボンニュートラル)」「Confidence in EV(EVへの信頼)」「Comfortability(快適性)」を指す。旭化成グループは、樹脂、繊維、エレクトロニクスなど幅広い製品群を通じてこれらのテーマに沿った技術を紹介する。
展示では、3つのCに貢献する14製品と、コンセプトカー「AKXY2」も公開予定だ。
「Carbon Neutral」では、機能性を維持しつつ環境負荷を減らす製品や技術を提案する。サトウキビの搾りかすや葉から作られるバイオエタノールを原料としたサステナブル素材を活用し、自動車部品のリサイクルも含めたサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル実現を目指す。
「Confidence in EV」では、EVの航続距離延長、充電時間短縮、安全性能向上に寄与する製品を展示し、EVの普及促進を支援する。
「Comfortability」では、省スペースで高性能な防音材や防振技術、エレクトロニクス製品を活用し、快適で上質な車内空間の実現を目指す。