車載カメラ活用のAI技術、モルフォが出展へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

モルフォのブースイメージ
モルフォのブースイメージ全 1 枚

モルフォは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。

同社は車載カメラ映像を活用したAI技術を中心に、オートキャリブレーション技術や単眼カメラによる距離推定、映像のAI要約などの製品・技術を紹介する。会場では技術担当者による製品紹介やプロトタイプの展示も予定している。

オートキャリブレーション技術「Morpho Visual Calibrator」は、走行中に撮影したカメラ画像からリアルタイムでカメラやセンサーの位置関係を推定する。これにより工場やディーラーでのキャリブレーション設備が簡素化され、費用と工数の大幅削減が可能となる。走行中のキャリブレーションにも対応している。

また、画像のみで高精度な三次元再構成を実現する「Morpho Photogrammetry Toolkit」や、RGBカメラ1台で対象物までの距離を推定する「Morpho Distance Scanner」も展示する。後者は追加ハード不要で既存の車載カメラを活用できる。

さらに、ドライブレコーダー映像をAIで要約し必要なシーンを抽出する「Morpho Video Summary」や、車載カメラ映像を用いた高次のシーン危険度分析を可能にする車載向けVLM(Visual Language Model)の研究開発も参考出展する。

モルフォのブース(小間番号N48)は、キャリブレーションのビフォー・アフター映像やAI単眼カメラ距離推定のリアルタイムデモ、動画要約の新機能紹介など体感型の展示を重視している。技術担当者による解説も行う。

同社は画像処理とAIの研究開発型企業で、スマートフォンや半導体メーカー向けにグローバル展開している。車載や産業IoT分野にもAI画像認識技術を提供し、先進のイメージング技術でイノベーションを推進している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る