自動車向け「10BASE-T1S」通信、新たなデコード技術を開発…ローデ・シュワルツとADI

ローデ・シュワルツはADI社と協力して、10BASE-T1S通信のデコードを実現
ローデ・シュワルツはADI社と協力して、10BASE-T1S通信のデコードを実現全 1 枚

ローデ・シュワルツとアナログ・デバイセズ社(ADI社)は、車載Ethernetの新規格「10BASE-T1S」通信のデコードを可能にする技術を共同開発した。この技術により、次世代自動車のネットワーク開発が大きく前進することが期待される。

ローデ・シュワルツは業界団体IEEEとOPEN Allianceのメンバーとして、車載Ethernet規格10BASE-T1Sの開発加速に取り組んでいる。今回、ADI社と協力し、R&S MXO 4/5シリーズのオシロスコープにR&S MXOx-K560オプションを装備することで、10BASE-T1S通信のデコードを実現した。

10BASE-T1S(IEEE802.3cg)は、車載および産業用アプリケーション向けのEthernet技術で、伝送距離25mで10Mbpsの通信が可能。その特徴は、スイッチが不要なマルチドロップ伝送機能を備えていることだ。ADI社のE2B(Ethernet to Edge Bus)ソリューションは、エッジノードのマイクロコントローラを不要にし、ソフトウェアの集中化を可能にすることで、次世代ゾーン・アーキテクチャとソフトウェア定義型自動車(SDV)の実現を支援している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る