レクサス、高級コンパクト『LBX』の走りと静粛性を大幅改良 新グレード「Active」追加も

レクサス LBX“Active”
レクサス LBX“Active”全 6 枚

レクサスは5月15日、高級コンパクト『LBX』の一部改良を発表。新グレード「LBX“Active”」を追加し発売した。

LBXは「高級車の概念を変える」というコンセプトのもとに誕生。コンパクトなサイズながら上質な走りやデザインを実現、サイズのヒエラルキーを超えるモデルをめざし開発された。いつまでも運転していたいと思える操縦製や、快適性が好評で、2023年12月の導入から60以上の国と地域で約6万5000台を販売した。

今回の改良では、2024年3月より本格稼働を開始したトヨタテクニカルセンター下山(TTC-S)で、世界中の過酷な道路環境を模したテストコースでの走り込みを行い、上質な走りと静粛性をさらに追求。

レクサス LBX“Active”レクサス LBX“Active”

リヤショックアブソーバーのシリンダサイズを拡大させ、減衰力やEPSを最適化することで、段差通過時の突き上げのしなやかな受け止めと振動の収まりの良さを実現し、操縦安定性と乗り心地を向上させたという。

さらにフロントアクスルの車両前後方向の動きを抑制し、ロードノイズを低減。アクティブノイズコントロール(ANC)を全モデルに標準設定しフェンダーに吸音材を追加するなど、エンジンノイズを低減することで高い静粛性をさらに磨いた。

新たに追加される「LBX“Active”」では、スポーティな世界観を演出する内外装のカラーラインアップを設定。ボディカラーは全6色を用意し、カスタマイズプログラム「ビスポークビルド」で好評な「レッドスピネル&ブラック」を選ぶこともできる。

レクサス LBX“Active”レクサス LBX“Active”

インテリアカラーにはブラック&レッドステッチを設定。シート表皮には耐久性と機能性に富み、触り心地を追求した「L tex」を採用。「Cool」「Relax」「Elegant」と合わせ、多彩な選択肢を用意した。

LBX改良新型の価格は、「Elegant」の420万円(2WD)から。新設定の「Active」は2WDが440万円、AWDが466万円。

また、サブスクリプションサービス「KINTO」でもLBXの利用が可能で、月額制で気軽にレクサス車を楽しむことができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る