日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV

日産 テラノ 新型の予想CG
日産 テラノ 新型の予想CG全 6 枚

日産自動車は「上海モーターショー2025」において、ピックアップトラック『フロンティア・プロ』を初公開したが、そのクロスオーバーSUV仕様が登場すると噂されている。もともとSUVに着想を得たピックアップトラックなのだが、その元ネタは『テラノ』だ。

鄭州日産のフロンティア・プロは、パワートレインとして、1.5リットル直列4気筒ターボと、電気モーターを組み合わせて搭載、日産初のピックアップトラック・プラグイン・ハイブリッドモデルだ。システム合計408ps以上、最大トルク800Nmを発揮し、EVのみでの航続は135kmを目標として、中国で発売が予定されている。

この新型ピックアップトラックは、かつて日産が販売していたSUVのテラノにインスピレーションを得て開発されており、SUVバージョンの導入が現実味を帯びている。テラノは1986年に発売された。日本では2代目を最後に2002年に生産終了、名車として今でもその名は人々の記憶に刻まれている。

オリジナル・テラノは、ノーズにスリムな給気口を配列、対してそのテラノにインスピレーションを得ているフロンティア・プロは、フロンエンド全幅ににコンパクトなLEDを配列、L字型を生成しており、さらにグリルの位置などもテラノを彷彿させる。

日産 テラノ 新型の予想CG日産 テラノ 新型の予想CG

Teottle氏から提供された予想CGは、フロンティア・プロとフロントエンドを共有するが、Cピラー以降にリアクォーターウィンドウを追加し、ルーフが延長されている。リアセクションでは、当然のことながらリアウィンドウとテールゲートが装備される。Dピラーはあまり角度がなく、垂直に近いデザインを採用、バンパーはディフューザーを装備するなど、完全なSUVに進化している。

パワートレインは、フロンティア・プロと共有するプラグイン・ハイブリッドシステムを採用するが、パワーは若干向上、ブランド初のPHEVクロスオーバーSUVとなる。

もしSUVバージョンが導入されるなら2026年発表と予想され、車名には2022年を最後に採用されていない「テラノ」の復活を期待したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る