NTN、EV用高機能ドライブシャフト「EDJ」を新開発…人とくるまのテクノロジー展 2025出展へ

ボールタイプしゅう動式等速ジョイント「EDJ」
ボールタイプしゅう動式等速ジョイント「EDJ」全 3 枚

NTNは、電気自動車(EV)向けに静粛性と効率を大幅に向上させた高機能ドライブシャフト「EDJ」を新たに開発。5月21日~23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展される予定だ。

従来から世界最高水準のコンパクト性と応答性を持つボールタイプしゅう動式等速ジョイント「EDJ」を改良し、EVの特有ニーズに対応した製品となっている。

新開発品は、新たに開発したグリースを適用することで、従来品との互換性を保ちながら静粛性と効率をさらに高めた。特に効率面では、グリース添加剤の成分を見直し、部品間の摩擦抵抗を低減することで、トルク伝達時の発熱を抑制。これによりトルク損失率を従来品と比較して25%削減することに成功した。

EVは航続距離の延長を目的に省電費化が進められており、モーターからの動力をタイヤに効率よく伝えるドライブシャフトの高効率化が求められている。また、エンジンからモーターへのパワートレイン変更により、車両から発生する音や振動が小さくなるため、静粛性向上のニーズも高まっている。

開発品の特長として、機構解析により各ボールと内外輪間の接触状態のばらつきが走行中の振動要因であることを解明。接触状態を均一化するとともに新開発グリースの適用で摩擦抵抗を低減することにより、走行中の静粛性向上と低振動化を実現した。また、世界最高水準のコンパクト性と高応答性も維持している。

NTNはしゅう動式等速ジョイントとして「EDJ」と「PTJ」、固定式等速ジョイント「CFJ」を組み合わせ、EVに最適なドライブシャフトとして顧客に提案し、多種多様なニーズに対応していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る