武蔵精密、バッテリー交換式電動バイク事業をケニアで始動

ケニア/ナイロビ市内へのバッテリー交換ステーションとバイク拡大
ケニア/ナイロビ市内へのバッテリー交換ステーションとバイク拡大全 1 枚

武蔵精密工業は、ケニアのスタートアップ企業ARC Ride社と共同で進めてきた電動バイク事業が実証段階を終え、本格的な商用展開に移行すると発表した。

この事業は経済産業省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」を活用し、ケニア共和国における環境負荷低減に寄与する電動バイクとデジタルサービスの実証事業として2025年2月末に完了した。この実証の成果をもとに、共同事業を開始した。

ムサシは2021年からARC Ride社と協業を開始。ケニア政府が推進するカーボンニュートラルな交通手段の実現に貢献することを目指してきた。実証事業では、バッテリー交換(スワップ)モデルを適用し、数千回の交換を実現。ナイロビ市内に100台を超えるバッテリー交換ステーションを設置することで、電動バイク利用者の利便性と安全性を向上させた。

この事業の特徴は「Battery Assetモデル」と呼ばれる仕組みだ。ARC Ride社がムサシのサポートで購入した交換式バッテリーを運用し、サービスを提供する。利用者は市内各所に設置されたステーションで充電済みのバッテリーを交換できるため、バイク導入時の初期コストを抑えられる。また、ガソリンに比べて安価な電気を利用することで、日々の運用コスト削減も可能となる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る