武蔵精密、バッテリー交換式電動バイク事業をケニアで始動

ケニア/ナイロビ市内へのバッテリー交換ステーションとバイク拡大
ケニア/ナイロビ市内へのバッテリー交換ステーションとバイク拡大全 1 枚

武蔵精密工業は、ケニアのスタートアップ企業ARC Ride社と共同で進めてきた電動バイク事業が実証段階を終え、本格的な商用展開に移行すると発表した。

この事業は経済産業省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」を活用し、ケニア共和国における環境負荷低減に寄与する電動バイクとデジタルサービスの実証事業として2025年2月末に完了した。この実証の成果をもとに、共同事業を開始した。

ムサシは2021年からARC Ride社と協業を開始。ケニア政府が推進するカーボンニュートラルな交通手段の実現に貢献することを目指してきた。実証事業では、バッテリー交換(スワップ)モデルを適用し、数千回の交換を実現。ナイロビ市内に100台を超えるバッテリー交換ステーションを設置することで、電動バイク利用者の利便性と安全性を向上させた。

この事業の特徴は「Battery Assetモデル」と呼ばれる仕組みだ。ARC Ride社がムサシのサポートで購入した交換式バッテリーを運用し、サービスを提供する。利用者は市内各所に設置されたステーションで充電済みのバッテリーを交換できるため、バイク導入時の初期コストを抑えられる。また、ガソリンに比べて安価な電気を利用することで、日々の運用コスト削減も可能となる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る