VicOne、自動車サイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

VicOneの人とくるまのテクノロジー展 2025ブースイメージ
VicOneの人とくるまのテクノロジー展 2025ブースイメージ全 2 枚

トレンドマイクロの子会社で自動車向けサイバーセキュリティ技術を手がけるVicOneは、5月21日から23日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。

同社は5月に発表したばかりの自動車サイバー脅威インテリジェンスプラットフォーム「xAurient」を初めて一般公開する。

展示会最終日の23日には、SGSジャパン主催のセミナーにVicOne日本地域代表の小田章展氏が登壇し、自動車業界における最新のサイバーセキュリティ対策について講演を行う予定だ。

「人とくるまのテクノロジー展」は自動車技術会が主催する国内最大級の自動車技術専門展示会。VicOneのブースでは「xAurient」のほか、「xCarbon」「xNexus」「xZETA」「Smart Cockpit Protection」など、自動車産業向けに特化した幅広いセキュリティソリューションを展示する。

「xAurient」は自動車メーカーおよびサプライヤーの開発環境に対応し、攻撃経路を特定する独自の分析機能を備え、脅威の発生メカニズムや背景を可視化するプラットフォームだ。また「TARA」や「ペネトレーションテスト」サービスでは、パートナー企業との協業による包括的なセキュリティ対策支援を提供する。

SGSジャパン主催のセミナーでは、UN-R155やCRAなど自動車業界で求められるサイバーセキュリティ関連法規への対応について解説する。小田氏は講演で、多岐にわたるセキュリティサービスのベンダーマネジメント課題に対し、SGS社との協業による一気通貫のサービスについて紹介する予定だ。

VicOneは、トレンドマイクロが30年以上培ってきたサイバーセキュリティ技術をベースに、自動車産業向けの専門的なセキュリティソリューションを提供している。AIを活用した車両保護や、コネクテッドカーの増加に伴う新たな脅威への対策など、急速に進化する自動車業界のセキュリティニーズに応える取り組みを展開している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る