マツダの新型EVセダン「Mazda6e」、人馬一体の哲学を電動化時代へ…2026年英国発売

マツダ6e
マツダ6e全 5 枚

マツダは、新型EVセダンの「Mazda6e」を2026年に英国市場に導入すると発表した。

この新型Mazda6eは、マツダの「人馬一体」の運転哲学を電動モビリティの時代へと移行させる新たな一歩となる。車とドライバーの間のシームレスな繋がりを電気自動車の時代に継承するもので、正確なハンドリング、直感的な反応、自然な制御感覚を実現するよう開発されている。

5ドアハッチバックのこのモデルは、自信を与え、長続きする運転の楽しさを提供するよう走行力学が微調整されている。ドライバー中心のコックピットレイアウトと人間工学に基づいて設計されたシートにより、長距離走行でも明瞭さ、快適さ、制御性を確保している。顧客は258psまたは245psの2種類の電動パワートレインから選択できる。どちらも320Nmのトルクを発生させ、滑らかな加速と反応の良い後輪駆動性能を保証している。

新型Mazda6eは、広島(日本)とオーバーアーゼル(ドイツ)のマツダエンジニアによって、ヨーロッパの顧客の期待に応えるようチューニングされている。ステアリング、サスペンション、ペダルの調整が精密に行われ、調和のとれた安心感のある運転感覚を生み出している。後輪駆動、マルチリンク式リアサスペンション、バランスの取れた50:50の重量配分により、自信を持ったハンドリングと直接的なフィードバックを可能にしている。

Mazda6eは、ノーマル、スポーツ、インディビジュアルの3つの走行モードを採用し、ドライバーが自分のスタイルに合わせて運転体験をカスタマイズできるようになっている。

この新型Mazda6eは、電動化時代における人馬一体の進化を表している。先代モデルの特徴的な運転体験を維持しながら、新たなレベルの精度、応答性、洗練さを導入している。そのデザインのあらゆる側面が、ダイナミックで魅力的な、紛れもなくマツダらしい運転体験に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る