ヴァレオ、日本初公開の5つの先進自動車技術を発表へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

ヴァレオの人とくるまのテクノロジー展2025ブースイメージ
ヴァレオの人とくるまのテクノロジー展2025ブースイメージ全 9 枚

ヴァレオは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025横浜」において、日本で初公開となる5つの技術を発表する。

これらはソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)、ADAS(先進運転支援システム)、インテリアエクスペリエンス、電動化、そしてコネクティビティに貢献する技術だ。

今回展示される技術の中には、ECU(電子制御ユニット)の集約化に向かう電気/電子(E/E)アーキテクチャーに対応したソリューションが含まれる。ADASドメインコントローラーは、すべてのADASセンサーからのデータフローを管理し、サラウンドビュー、自動駐車、自動運転などに対応する高性能かつスケーラブルなソリューションだ。また、モジュラー型セントラルコンピュートユニット(MCCU)は、スケーラブルでアップグレード可能なモジュール設計を備えた高性能ユニットとなっている。

インテリアエクスペリエンスを革新し、安全性の向上に貢献する技術として、ヴァレオはパノビジョンを開発した。これは、仮想浮遊イメージと拡張現実ヘッドアップディスプレイ(HUD)を組み合わせてすべての情報をドライバーの視界に表示し、ドライバーが道路から視線を逸らさずに済むようにするソリューションだ。

電動化の加速に向けて、12V、48V、高電圧アプリケーションに対応する強力なポジショニングと包括的なソリューション・ポートフォリオをもつヴァレオは、従来のICEからBEV、PHEV、EVまで、あらゆるタイプの車両にソリューションを提供している。

ヴァレオは、すべての自動車メーカーとニューモビリティプレイヤーのパートナーとして、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために、たゆまずイノベーションを行っている。電動化の加速、ADASの加速、インテリア・エクスペリエンスの再創出とライティング・エブリウェアにおいて、技術的・工業的なリーダーとして業界をけん引している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る