メルセデスAMG、自動車部品を使った家具を発表…ライトとウインカー付きソファも

「ヘッドライトカウチ」は、AMG仕様のヘッドライトとウインカーを組み込んだソファ
「ヘッドライトカウチ」は、AMG仕様のヘッドライトとウインカーを組み込んだソファ全 4 枚

メルセデスAMGは、米国のアーティスト集団MSCHFとのコラボレーションにより、自動車部品を活用した斬新な家具コレクション「Not for Automotive Use(自動車用ではない)」を発表した。

【画像全4枚】

このコレクションは5月15日から17日まで米国で開催されたNYCxデザインフェスティバルで初公開された。

MSCHFは、ファッション、文化、ライブパフォーマンス、電子機器、アプリなど多様な分野で注目を集める作品で知られるアーティスト集団だ。最近では「Big Red Boots」が話題となり、瞬く間に完売した実績を持つ。

今回のコラボレーションでは、メルセデスAMGの本物の自動車部品を独創的な家具へと変貌させている。AMGの精密な工学技術とMSCHFの特徴的なレディメイド手法を融合させ、日常的なオブジェをアートへと昇華させる試みだ。

このコンセプトコレクションは、1960年代のイタリアのラディカルデザイン反文化運動にオマージュを捧げている。MSCHFは形状と素材を実験的に扱い、高性能マシンであるメルセデスAMGのパフォーマンスモデルを、フロアランプや人間工学に基づいた椅子などの日用品に再構築した。

コレクションのひとつが、「シートベルトシェルフ」で、AMGの赤と黄色のシートベルトで安定させた棚となる。「シートベルトラック」は、ハンガーを収納できるスロット付きの棚

だ。「ヘッドレストチェア」は、AMGヘッドレスト3つを使用した作業椅子となる。

また、「シートベルトライト」は、シートベルトのバックル操作で点灯・消灯するLEDライト。「グリルグリル」は、AMGラジエーターグリルの形状を取り入れた炭火グリルだ。「ヘッドライトカウチ」は、AMG仕様のヘッドライトとウインカーを組み込んだソファとなる。

これらの家具は非常に限定的な受注生産となる。世界初公開に際し、MSCHFは謎に包まれていたブルックリンのグリーンポイントにあるスタジオを初めて一般公開している。

このコラボレーションは、メルセデスAMGの精密工学とMSCHFの芸術的視点が融合した、自動車部品の新たな可能性を示す革新的なプロジェクトとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る