ジャガー『F-PACE PHEV』など3車種にリコール…エンジンが始動しないおそれ

改善箇所
改善箇所全 4 枚

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは5月13日、ジャガーランドローバーの2車種について、エンジンが始動しない恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

対象となるのは2020年11月~24年11月に製造されたジャガー『F-PACE PHEV』、ランドローバー『レンジローバーイヴォーク PHEV』、ランドローバー『ディスカバリースポーツ PHEV』の合計3車種612台。

駆動用モーターを制御するコントロールモジュールにおいて、プログラムが不適切だった為、スリープモードに移行できないことがある。そのため、他の連携モジュールとの通信が未完了と判断され、エンジンの始動ができない恐れがあるという。

これに対しジャガー・ランドローバー・ジャパンは、対象車両の使用者へダイレクトメール等で通知の上、全車両の当該コントロールモジュールを対策プログラムへと書き換える。

これまでにこの件に係る不具合や事故は報告されていない。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る