いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」

いすゞ D-MAX EV
いすゞ D-MAX EV全 5 枚

いすゞ自動車は、英国「コマーシャルビークルショー2025」において、同社初となる完全電動の商用ピックアップトラック『D-MAX EV』を世界初公開した。SNSでは「電動ピックアップってこれから盛り上がるかも!?」といった口コミが集まり、注目されている。

新型D-MAX EVは、いすゞ『D-MAX』プラットフォームの最新進化形で、最先端の電気駆動システムを搭載。フルタイム4輪駆動、1トン超の積載能力、最大3.5トンの牽引能力を備えており、欧州で初めて本格的な商用性能を持つ量産電気ピックアップトラックとなる。

66.9kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTP基準で263kmの航続距離を実現。デュアルモーターにより合計140kW(前43kW/後97kW)の出力と325Nm(前108Nm/後217Nm)のトルクを発生させる。これにより0-100km/h加速は10.1秒、最高速度は時速130km以上を達成している。

いすゞ D-MAX EVいすゞ D-MAX EV

フルタイム4輪駆動に多段階回生ブレーキとエコモードを組み合わせることで、パワーと効率のバランスを実現。最大600mmの水深走行能力、210mmの最低地上高、優れたアプローチアングル(30.5度)とデパーチャーアングル(24.2度)により、あらゆる地形での走行が可能だ。

新型D-MAX EVは、エクステンデッドキャブとダブルキャブの2種類のボディタイプで、2つのプレミアムグレードが用意される。これらはディーゼル駆動の「DL40」と「V-Cross」モデルに相当し、高度な性能と快適性を兼ね備えている。乗り心地の向上のため、従来のリーフスプリングに代わる新しいデディオン式リアサスペンションを採用。これにより操縦性が向上し、フル加速時の車内騒音と振動レベルが最大10%低減されている。

D-MAX EVは、強化されたラダーフレームをベースに、オフロード走行に対応する「ラフテレインモード」を搭載。最新の先進運転支援システム(ADAS)により、セグメント内で優れた安全性を実現している。また、ワイヤレスApple CarPlayとAndroid Autoに対応した最新のインフォテインメントシステムを搭載している。

いすゞ D-MAX EVいすゞ D-MAX EV

X(旧Twitter)では「予想に反してEVは今後も伸びる」「電動ピックアップってこれから盛り上がるかも!?」といった期待のコメントが寄せられている。

他にも「日本で導入ないかな、単純にロマンあるよな」「かっこいいけど、でかいです。日本の都心部では、運転しにくいと思います」と日本導入への期待や、実際の使用を想定したコメントも集まった。また、「めっちゃカッコイイけど…航続距離263kmって、ちょっと不安かも」と航続距離に関しては不安を感じるという声も見られた。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
  4. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  5. 【スズキ ワゴンRスマイル 新型試乗】“癒し軽”の筆頭、さらにホンワカ世界観に…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る