エナリス、EVワイヤレス給電協議会でワーキンググループ設立

ワイヤレス給電を活用した発電から需要家までの電力アグリゲーション
ワイヤレス給電を活用した発電から需要家までの電力アグリゲーション全 2 枚

エナリスは、正会員として所属するEVワイヤレス給電協議会において、新たなワーキンググループ「EVワイヤレス給電を活用した新たなサービス検討」(以下、本WG)を立ち上げた。

このWGでは、ワイヤレス給電の仕組みにエネルギー・リソース・アグリゲーションを融合させ、電力の調整力と経済的メリットを生み出す新たなビジネスモデルの検討を進める。

エネルギー・リソース・アグリゲーションとは、蓄電池や電気自動車(EV)などの分散型エネルギーリソースを束ねて制御することで、電力の需要と供給のバランスを調整する仕組みだ。再生可能エネルギー主力電源化を推進する中で必要とされる調整力の確保や、リソース提供側への経済的メリット、最適な制御による電気料金の削減などが期待できる。

エナリスはこれまで、家庭用蓄電池やEVなどの低圧リソースを活用したアグリゲーション技術・スキームの開発に取り組んできた。実証事業を通じて、EVは充電設備に接続された状態であればレスポンス良く対応できるリソースであることを確認している。一方で、充電ケーブルが接続されていない状態では制御が不可能であり、応動率が50~70%と低くなる課題も明らかになった。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る