ドイツ初のレベル4の自動運転シャトル、サービス開始

ドイツ鉄道がドイツ初のレベル4の自動運転シャトルをサービス開始
ドイツ鉄道がドイツ初のレベル4の自動運転シャトルをサービス開始全 1 枚

ドイツ鉄道(DB)は、ドイツで初めてとなるレベル4の自動運転シャトルのサービスを開始した。

これは、完全自動運転の公共交通機関「KIRAプロジェクト」によるもの。このプロジェクトが、一般乗客の受け入れを開始した。オッフェンバッハ郡のランゲン市とエーゲルスバッハ地区で、専用アプリを通じて予約・利用できるサービスが始まった。

KIRAプロジェクトは、ドイツで初めて自動運転レベル4の車両を公共交通機関として乗客を乗せた状態でテスト運行するものだ。レベル4とは、特定のエリア内で完全に自律走行(無人運転)が可能なレベルを指す。プロジェクト名のKIRAは「AI基盤の自律型オンデマンド交通の定期運行」を意味し、ドイツ鉄道(DB)とライン・マイン交通連合(RMV)が主導している。

計6台の車両は、プロジェクトパートナーのHEAG mobiloとオッフェンバッハ郡交通会社(kvgOF)の運行エリアで走行している。これらの車両は一般道を走行し、すべての運転操作は車両自体が判断する。ただし、テスト運行期間中は安全運転手が常に乗車し、管制センターの技術監視スタッフが車両の動きを監視している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  4. トヨタ『ヤリスクロス』がハイブリッド・フレックス燃料車に、日本とは違うブラジル専用車
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る