ヤマト運輸とバス会社が連携、北海道で「客貨混載バス」運行開始

ヤマト運輸が根室-釧路間を結ぶ都市間バス「ねむろ号」を活用した客貨混載の本格運行を開始
ヤマト運輸が根室-釧路間を結ぶ都市間バス「ねむろ号」を活用した客貨混載の本格運行を開始全 3 枚

ヤマト運輸、根室交通、くしろバスは、根室~釧路間を結ぶ都市間バス「ねむろ号」を活用した客貨混載の本格運行を開始した。過疎地域における交通・物流インフラの維持が課題となる中、3社は業種を越えて各社の経営資源を活用することで、持続可能な地域社会への貢献を目指す。

客貨混載の仕組みは、ヤマト運輸釧路西営業所に到着した厚岸郡厚岸町行きの荷物を、セールスドライバーがくしろバス本社まで輸送。その後、ねむろ号のトランクルームに荷物を積み込み、根室交通のドライバーが厚岸郡厚岸町まで輸送する。最終的に、ヤマト運輸厚岸営業所とねむろ号の停留所「茶内」でセールスドライバーに荷物を引き渡す流れとなる。

この取り組みにより、自治体は地域住民にとって重要な交通インフラの維持、バス会社は安定的で新たな収入源の確保、ヤマト運輸は安定的な輸送力の確保や配送リードタイム短縮、温室効果ガス排出量削減といったメリットが期待される。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る