新たな高級車ブランド誕生に熱視線!BMWベースの斬新デザインに「これはカッコいい」

ボーフェンジーペン・ザガート
ボーフェンジーペン・ザガート全 36 枚

ドイツの自動車メーカー「Bovensiepen(ボーフェンジーペン)」とイタリアの名門コーチビルダー「ザガート」によるコラボレーションモデルが世界初公開された。SNSには「新しい車も手掛けるのであれば嬉しい」「意外とカッコいいなあ」などのコメントが寄せられ、盛り上がりを見せている。

自動車界で長い歴史を持つボーフェンジーペン家。現在はBMWをベースに、優れた走行性能を体現する特別な車両「アルピナ」を製造するメーカーとして知られている。フオーリ・コンコルソで発表されたボーフェンジーペン・ブランドの立ち上げは、同社にとって新時代の幕開けとなる。数十年にわたるエンジニアリングとデザインの卓越性に、ザガートという家族経営のアトリエの職人技と美意識が組み合わさった結果だ。

ボーフェンジーペン・ザガートボーフェンジーペン・ザガート

「私たちの目標は、デザインとテクノロジーの完璧な融合を評価する鑑識眼を持つ愛好家のための車を作ること」とボーフェンジーペン・オートモービルのアンドレアス・ボーフェンジーペンCEOは語る。

『ボーフェンジーペン・ザガート』は、バイエルン製のエンジニアリングとミラノ製のデザインのコラボレーションを具現化したものだ。BMW『M4クーペ』をベースにしたデザインには、エレガントなプロポーション、長いボンネット、象徴的なダブルバブルルーフ、彫刻的なボリューム、ステンレス製フロントグリル、完全に格納可能なフレームレスウィンドウなど、ミラノの特徴が色濃く表れている。

ボーフェンジーペン・ザガートボーフェンジーペン・ザガート

今回のコラボレーションに、X(旧Twitter)では「新しい車も手掛けるのであれば嬉しい」「ボーフェンジーペン社が手掛けたBMW以外のクルマも見れる可能性があるのかな?」と今後の展開に期待するコメントが多く見られた。

また、発表された『ボーフェンジーペン・ザガート』に関しては「BMW M4ベースですがデカグリルなし。これはカッコいいですねぇ」「ボーフェンジーペン意外とカッコいいなあ」とデザインに高評価が集まる。ただ、価格に関しては高額化も予想されており「実用で楽しめる車が良くて、アルピナは究極の実用車と思っていただけに少しさみしいかも」といった意見も見られた。

ボーフェンジーペン・ザガートの製造には250時間以上の労働と400以上のカスタムコンポーネントの組み立てが必要で、熟練した職人たちに委ねられている。最初の納車は2026年第2四半期末に予定されている。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る