「自動車船」の船内を見学できる、海の日30周年記念イベントで

自動車船の船内見学会(写真は2024年)
自動車船の船内見学会(写真は2024年)全 4 枚

商船三井は、海の日制定30周年を記念して7月21日に開催される「海の日記念行事2025」に参加し、自動車船の船内見学会を実施すると発表した。

【画像全4枚】

見学会では、全長約200mの巨大な自動車船の船内を特別に公開する。参加者は普段見ることのできない自動車の積み込みの様子や、船の操縦室であるブリッジ(船橋)などを見学できる。見学中は船員に質問することも可能で、自動車がどのように運ばれているかや船内での仕事について学ぶことができる。

ターミナル建物内では、シミュレーターを使った船の操船体験や船員による仕事紹介トークショーも行われる。また、MOLアンバサダーによる研究発表コーナーなど、船と海に興味を持ってもらうためのワークショップや展示も実施予定だ。

開催日時は2025年7月21日の11時から17時まで。会場は東京国際クルーズターミナルで、見学時間は約60分を予定している。募集人数は600名で、事前申込が必要となる。申込多数の場合は抽選となる。

商船三井は1965年に日本で初めて自動車船を就航させたパイオニア企業で、現在はグループ約100隻の船隊で安全かつ安定的な輸送サービスを展開している。同社は次世代を担う子供たちを中心に、より多くの人々に海運を知ってもらう活動を継続している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る