世界自動車人気色調査、日本は「パールホワイト」好む傾向…アクサルタ調べ

アクサルタが「世界自動車人気色調査年次報告書」を発表。日本は「パールホワイト」が人気に(写真はイメージ)
アクサルタが「世界自動車人気色調査年次報告書」を発表。日本は「パールホワイト」が人気に(写真はイメージ)全 2 枚

液体・粉体塗料の大手グローバルサプライヤーのアクサルタ社が、「第72回 世界自動車人気色調査 年次報告書」を発表した。

報告書では、自動車の色の好みがどのように変化しているかを紹介している。業界の進化に伴い、消費者の好みも変化し、幅広いデザイントレンドを反映した色の選択肢や、より個性的でダイナミックな車両仕上げへの欲求が高まっている。2024年もホワイトやグレーなどのクラシックな色調が優勢で、洗練されたエフェクト重視の色を好む傾向が強まった。

2024年の世界の自動車カラートレンドは微妙ながらインパクトのある変化を示した。ホワイトは31%で最も人気があり、パール仕上げの需要が高まっている。グレーは23%に上昇したが、ブラックソリッドは減少し、エフェクトフィニッシュが17%に増加した。かつて優勢だったシルバーは9%に低下。レッド、ブラウン/ベージュ、グリーンは横ばいで、ブルーは6%に減少。イエロー/ゴールドも1%未満に減少した。全体として、クラシックな色合いと洗練された光の変化する仕上げを融合した複雑なパレットが市場を反映している。

地域別では、北米でホワイトが33%でリードし、ソリッドが17%に増加。グレーは20%弱で安定し、ブラックは19%でエフェクトフィニッシュが12%に増加した。シルバーは8%、ブルーは9%、レッドは6%に減少した。ヨーロッパではホワイトが25%でトップ、グレーが24%、ブラックが23%で続く。ブルーは3%に減少し、シルバーは9%で安定。レッドは3%に低下した。アジアではホワイトが優勢だが、地域ごとに好みが異なる。日本はパールホワイトを好み、インドはアースカラー、韓国は鮮やかなブルー、中国はブラックを優先している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る