世界自動車人気色調査、日本は「パールホワイト」好む傾向…アクサルタ調べ

アクサルタが「世界自動車人気色調査年次報告書」を発表。日本は「パールホワイト」が人気に(写真はイメージ)
アクサルタが「世界自動車人気色調査年次報告書」を発表。日本は「パールホワイト」が人気に(写真はイメージ)全 2 枚

液体・粉体塗料の大手グローバルサプライヤーのアクサルタ社が、「第72回 世界自動車人気色調査 年次報告書」を発表した。

報告書では、自動車の色の好みがどのように変化しているかを紹介している。業界の進化に伴い、消費者の好みも変化し、幅広いデザイントレンドを反映した色の選択肢や、より個性的でダイナミックな車両仕上げへの欲求が高まっている。2024年もホワイトやグレーなどのクラシックな色調が優勢で、洗練されたエフェクト重視の色を好む傾向が強まった。

2024年の世界の自動車カラートレンドは微妙ながらインパクトのある変化を示した。ホワイトは31%で最も人気があり、パール仕上げの需要が高まっている。グレーは23%に上昇したが、ブラックソリッドは減少し、エフェクトフィニッシュが17%に増加した。かつて優勢だったシルバーは9%に低下。レッド、ブラウン/ベージュ、グリーンは横ばいで、ブルーは6%に減少。イエロー/ゴールドも1%未満に減少した。全体として、クラシックな色合いと洗練された光の変化する仕上げを融合した複雑なパレットが市場を反映している。

地域別では、北米でホワイトが33%でリードし、ソリッドが17%に増加。グレーは20%弱で安定し、ブラックは19%でエフェクトフィニッシュが12%に増加した。シルバーは8%、ブルーは9%、レッドは6%に減少した。ヨーロッパではホワイトが25%でトップ、グレーが24%、ブラックが23%で続く。ブルーは3%に減少し、シルバーは9%で安定。レッドは3%に低下した。アジアではホワイトが優勢だが、地域ごとに好みが異なる。日本はパールホワイトを好み、インドはアースカラー、韓国は鮮やかなブルー、中国はブラックを優先している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサスの高級ミニバンがさらに静かに、快適に!SNSでは「真のラグジュアリー!」「まさに夢のような空間」と注目集める
  4. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る