高精度3次元地図や除雪支援システム、ダイナミックマッププラットフォームが出展へ…ジオ展2025

ダイナミックマッププラットフォームが7月2日に大手町三井ホールで開催される「ジオ展2025」に出展
ダイナミックマッププラットフォームが7月2日に大手町三井ホールで開催される「ジオ展2025」に出展全 3 枚

ダイナミックマッププラットフォームは、7月2日に大手町三井ホールで開催される「ジオ展2025」に出展する。

「ジオ展」は2016年に始まった地図位置情報関連の企業やサービスが集まる展示会で、今年は65の企業・団体が参加する。先端技術の展示やプレゼンテーションに加え、採用情報の紹介も行われる。

同社は高精度3次元データの説明・展示を中心に行う。具体的には、モービルマッピングシステムを用いて全国の高速道路や主要幹線道路を計測した高精度3次元点群データを紹介する。点群データは緯度・経度・高さの3次元座標情報を持ち、自動運転や先進運転支援システム(ADAS)、シミュレーター環境構築、インフラ管理など幅広い産業で利用可能だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る