ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km

ヒョンデ ネッソ 新型
ヒョンデ ネッソ 新型全 4 枚

ヒョンデは、水素燃料電池車の『ネッソ』の新型を韓国で発売した。2018年3月の初代発売から7年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』新型

新型ネッソは洗練された未来志向のスタイル、最大720kmの1回充電走行可能距離、最高モーター出力150kWの高効率な動力性能、クラス最高水準の安全装備やユーティリティを備えているのが特徴だ。

新型ネッソは従来のシングルグレードを3つのグレードに拡大した。韓国での販売価格はエクスクルーシブが7644万ウォン(約806万円)、エクスクルーシブスペシャルが7928万ウォン(約836万円)、プレステージが8345万ウォン(約880万円)となっている。

ヒョンデは新型ネッソの販売開始と共に、購入及び維持費支援、中古車残存価値保証などのプログラムで構成された「ネッソ・エブリケア」を導入している。

具体的には、2年間水素充電費を最大55%まで支援する「水素充電費支援」(月最大5.5万ウォン相当)を行う。また水素残量不足時に100kmまで牽引する「緊急デリバリー」(5年間年2回)などを準備した。

さらに、購入3年以内に購入価格の最大68%の残存価値を保証する「中古車残存価値保証」プログラムも導入した。

動力性能面では、150kWの電動モーターを搭載し、水素燃料電池スタックの出力を94kW、高電圧バッテリーの出力を80kWに向上させ、0~100km/hまで7.8秒で到達する。

水素貯蔵タンクは高性能複合素材を適用して水素貯蔵量を6.69kgまで増大させた。これにより約5分の短い補充時間で、航続は最大720kmに達する。乗用水素燃料電池車としては、世界最高水準という。

また、全国214か所に達する水素充電インフラの情報を盛り込んだ「ルートプランナー」機能を適用して、水素充電に対する顧客の利便性を向上している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
  5. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る