日産 リーフ 新型の価格を予想する!…ベースは400万円台前半か

日産 リーフ 新型
日産 リーフ 新型全 8 枚

日産自動車が6月17日に発表したクロスオーバーSUVのBEV、新型『リーフ』。正式な価格発表は2025年後半だが、従来型の価格や仕様を比較し、日本国内での新型リーフの価格を予想する。“航続600km・価格500万円”というパッケージで、CセグメントEV市場において有力な選択肢となりそうだ。

【画像全8枚】


●従来型からの性能向上と価格への影響

従来型の日本仕様の価格は、バッテリー容量40kWhの「X」グレードが371万円、60kWhの「e+ G」グレードが530万4000円(いずれも消費税抜、以下同様)であった。

これに対し、新型はバッテリーを52kWhまたは75kWhに拡大。航続の距離は600km超(WLTC基準)と、上位モデルでは150km程度の延伸がなされている。さらに、ProPILOT 2.0、V2H、3Dビュー付きのインテリジェントアラウンドビューモニターなど、多くの先進機能が標準または上位グレードに搭載される。

米国仕様では、従来型のベースモデル「S」が2万8140ドル(約408万円)、上位グレード「SV PLUS」が3万6190ドル(約525万円)。装備内容を加味すれば、新型ではおよそ5~10%程度の価格上昇が見込まれる。

日産 リーフ 新型日産 リーフ 新型

●400万円台前半~500万円台中盤を予想

日本市場では、ベースモデルで400万円台前半、上位モデルで500万円台中盤程度が妥当と見られる。予想価格帯(消費税抜き)は、52kWhバッテリー搭載のエントリーグレードが約410万~450万円、75kWhバッテリー搭載の上位グレードが約530万~580万円。

この水準は、同じBEVのトヨタ『bZ4X』(500万~545万円)と同等かやや下、日産『アリア』(671万円)よりも明確に安い位置づけとなる。

●市場での立ち位置

新型リーフは、アリアとbZ4Xの中間に位置しつつ、航続性能では同クラスのEVを上回るスペックを持つ。加えてV2LやV2Hへの対応により、実用性や災害対策としてのニーズにも応えられる1台となる見込みである。

正式な価格発表は2025年後半だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る