リマックのハイパーカーにSDV向け集約型ECU搭載へ、NXPと共同開発

NXPセミコンダクターズがリマック・テクノロジーとSDV向けの集約型アーキテクチャを共同開発
NXPセミコンダクターズがリマック・テクノロジーとSDV向けの集約型アーキテクチャを共同開発全 2 枚

NXPセミコンダクターズは、リマック・テクノロジーと提携し、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)向けの集約型アーキテクチャを共同開発すると発表した。

この共同開発により、従来20個以上必要だった電子制御ユニット(ECU)をわずか3個の集約型ユニットに統合することが可能になる。中核となるのはNXPの新しいリアルタイム・プロセッサ「S32E2」シリーズで、リマック・テクノロジーが初採用した。

S32E2は最大1GHzで動作する8個のArm Cortex-R52プロセッサ・コア、高分解能ADC、最大64MBの大容量不揮発性メモリを搭載している。ISO 26262 ASIL D準拠の安全性を確保しながら、複数のアプリケーションを効率的に統合できる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る