NTT、6G向け高速通信技術を大幅進歩…300GHz帯で世界最高280Gbps信号生成に成功

増幅器ICの顕微鏡写真(左) 増幅器モジュールの外観写真
増幅器ICの顕微鏡写真(左) 増幅器モジュールの外観写真全 3 枚

NTT、NTTイノベーティブデバイス、キーサイトテクノロジーズは、300GHz帯において世界最高データレート280Gbpsの信号生成に成功したと発表した。

6Gでは、広い帯域を活用可能なサブテラヘルツ波による高速無線通信や高精度レーダーセンシングが期待されている。しかし、300GHz帯での高速・高出力な信号生成は、信号の増幅が必要になることと、高速・高出力になるにつれて信号の歪の悪影響が増大することにより、従来では実現が困難だった。

今回の研究では、NTTが広帯域なインピーダンスマッチング回路と低損失な合波器回路を搭載した増幅器集積回路を新たに設計・開発した。この増幅器ICは、NTTが独自に開発した高速動作が可能なInP系化合物半導体を使用して設計されている。また上述の回路構成により、従来では困難であったJ帯の全周波数領域での低損失な信号合成を実現し、J帯フルバンドでの高出力化を達成している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る