最強のポルシェ『タイカン』が続々と“サーキット破り”!? 米国と中東でEV最速ラップ記録を更新

ポルシェ『タイカン ターボ GT』(米ロードアトランタ)
ポルシェ『タイカン ターボ GT』(米ロードアトランタ)全 5 枚

ポルシェのフラッグシップEV、『タイカン ターボ GT』が、米国ジョージア州のロードアトランタサーキットとアラブ首長国連邦のヤスマリーナサーキットで新たなラップ記録を樹立した。

米国と中東でEV最速ラップ記録を更新したポルシェ『タイカン』

ロードアトランタの4.088kmのコースでは、パトリック・ロング選手が1分27秒1で走破し、2020年の『タイカン ターボ S』の記録を6秒以上更新した。ロング選手は「ポルシェのアクティブライドシステムが車体の動きを完璧に補正し、精密な操舵を実現した」とコメントしている。

ポルシェ『タイカン ターボ GT』(米ロードアトランタ)ポルシェ『タイカン ターボ GT』(米ロードアトランタ)

一方、ヤスマリーナの5.281kmのフォーミュラ1コースでは、GTレーサーのラメズ・アザム選手が夜間に2分7秒2のタイムを記録。これはツーリングカーのラップ記録に1.1秒差に迫る速さで、エミレーツモータースポーツ協会により市販電気自動車の最速記録として公式認定された。アザム選手は「タイカン ターボ GTは直線だけでなく、コーナーでも真価を発揮する」と述べている。

これらの記録は、タイカン ターボ GTが世界各地で達成してきた複数のラップ記録の一環。2025年2月にはフェリペ・ナスル選手がブラジルのインテルラゴスF1サーキットで1分42秒1を記録し、2024年10月にはラース・ケルン選手が上海インターナショナルサーキットで2分11秒2の公式記録を樹立した。さらに同年春にはラグナセカで1分27秒8、ニュルブルクリンク北コースでは7分7秒5の記録も達成している。

ポルシェ『タイカン ターボ GT』(中東ヤスマリーナサーキット)ポルシェ『タイカン ターボ GT』(中東ヤスマリーナサーキット)

タイカン ターボ GTは、シリコンカーバイド半導体を用いた高効率パワーインバーターを搭載し、リアアクスルで1100psを超えるピーク出力を発揮する。ボタン操作で最大120kWのパワーブーストが10秒間可能な「アタックモード」を備え、レーシングカーと同様の性能を持つ。軽量化のためカーボンファイバー部品を多用し、タイカン ターボ Sより最大75kgの減量を実現。特にバイザッハパッケージ装着車はリアシートを省き、さらなるパワーウェイトレシオの向上を図っている。

サスペンションはGT専用チューニングのポルシェアクティブライドを標準装備し、ダイナミックな走行でも路面との接地感を高めている。これらの技術により、タイカン ターボ GTは電気自動車の性能限界を押し広げ、世界のサーキットで次々と記録を塗り替えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る