ダイムラーが水素トラック開発加速、2026年末までに100台の顧客試験

ダイムラートラックの水素燃料電池トラック
ダイムラートラックの水素燃料電池トラック全 1 枚

ダイムラートラックは、欧州が気候目標を達成しながら競争力を維持するため、水素技術が重要な役割を果たすとの見解を示した。ドイツの「水素週間」に合わせて、同社のトラック技術責任者アンドレアス・ゴルバッハ氏が意見書を発表。道路貨物輸送の脱炭素化において水素が不可欠である理由を論じた。

ゴルバッハ氏は、電動化技術と水素技術の相補性、インフラ整備、エネルギー供給について言及。単一インフラの大規模拡張よりも、水素インフラと電気充電インフラの組み合わせがより費用効率的であると主張した。

ダイムラートラックは車両ポートフォリオの電動化に多額の投資を行っており、水素を電池式電気ソリューションの重要な補完技術と位置づけている。同社は現在、世界的な製品ポートフォリオで11車種のEVを量産している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る