観光地の渋滞・人流可視化ツール「トレポト」、JTBとジオテクノロジーズが10月サービス開始

人流分析ツール『トレポト』
人流分析ツール『トレポト』全 4 枚

ジオテクノロジーズとJTBは、持続可能な観光地域づくりに向けた共創を目指し、業務提携契約を締結したと発表した。両社は、渋滞情報や人流を可視化するツール「トレポト」を共同開発し、10月1日からサービスを開始する。

今後、得られたデータの分析をもとに、自治体や観光地域づくり法人(DMO)などに対して効果的な戦略の立案支援を行うなど、観光業界を支える施策を実行していく。

近年、インバウンド需要は力強い回復とともに拡大を続けており、2024年の訪日外客数は年間で3600万人を超える過去最多を記録した。2025年4月には初の390万人を突破している。

観光立国としての発展は、日本の歴史や文化への国際的理解を深めるとともに、地域経済の活性化や雇用の創出といったメリットをもたらす一方で、オーバーツーリズムや人手不足、宿泊施設の価格高騰など、観光地が抱える課題も顕在化している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る