VWの「CARIAD」、車外マイクで「聞く車」開発中…自動運転車が緊急車両検知へ

VWグループのソフトウェア開発部門のCARIADが車外マイクロフォンを活用した音響認識技術「ヒアリングカー」開発中
VWグループのソフトウェア開発部門のCARIADが車外マイクロフォンを活用した音響認識技術「ヒアリングカー」開発中全 1 枚

フォルクスワーゲングループのソフトウェア開発部門のCARIADは、フラウンホーファーデジタルメディア技術研究所(IDMT)と共同で、車外マイクロフォンを活用した音響認識技術「ヒアリングカー」の開発を進めていると発表した。

この技術は、車両周辺の音を感知・分析することで、自動運転車の安全性向上や新たなユーザー体験の創出を目指している。開発の多くの部分は、より大規模な研究プロジェクト「KI4Boardnet」の一環として進められており、現代車両の電気・電子アーキテクチャにおける車外マイクロフォンの重要性を強調している。

CARIADとフラウンホーファーIDMTは今年初め、スウェーデンのテストコースでマイクロフォンと測定システムの実証実験を実施した。雪氷から高温多湿まで様々な条件下での路上テストデータの初期分析結果は有望だという。

車外マイクロフォンは、車両周辺の膨大な種類の音を感知する。科学プラットフォーム「Wiki.Audio」によると、交通量の多い道路の中心から5m離れた歩道上の歩行者が体験する騒音レベルは約80デシベルに達する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る